








一般社団法人 全日本ドローン教習所協会 国土交通省管理団体認定スクール
ADA新見ドローンスクール(新見自動車教習所)は、『無人航空機の操縦者に対する講習等を実施する団体』として一般社団法人全日本ドローン教習所協会の認定校となり、国土交通省航空局のホームページに掲載されました。
空からの仕事、未体験の世界へ
Webからは24時間お問合せ可能です!
講習コース
初級コース
認定項目 | 講習期間 | 講習料金 | 使用機体 | ||
---|---|---|---|---|---|
日数 | 座学 | 飛行訓練 | |||
・人口集中地区 ・夜間飛行 ・目視外飛行 ・30m未満 |
88,000円(税込) ※技能証明代を含む |
・Mavic2Zoom(DJI) ・Phantom4Pro(DJI) ・Mavicmini(DJI) ・トイドローン 他 フライトシミュレーター |
※横スクロール
主に屋内で講習。トイドローン、シミュレーターを使用。
おおむね1時間、200g以上の機体を使用。
中級コース
認定項目 | 講習期間 | 講習料金 | 使用機体 | ||
---|---|---|---|---|---|
日数 | 座学 | 飛行訓練 | |||
・空港等の周辺 ・150m以上の高さ ・人口集中地区 ・夜間飛行 ・目視外飛行 ・30m未満 ・イベント会場 |
2日間 | 2時間 | 10時間 | 154,000(税込)円 ※技能証明代を含む |
・Matrice 200(DJI) ・Mavic2Zoom(DJI) ・Phantom4Pro(DJI) ・Mavicmini(DJI) ・トイドローン 他 フライトシミュレーター |
※横スクロール
主に屋外で講習。200g以上の機体を使用。シミュレーター(夜間・目視外)
上級コース
認定項目 | 講習期間 | 講習料金 | 使用機体 | ||
---|---|---|---|---|---|
日数 | 座学 | 飛行訓練 | |||
・空港等の周辺 ・150m以上の高さ ・人口集中地区 ・夜間飛行 ・目視外飛行 ・30m未満 ・イベント会場 ・危険物の輸送 ・物件投下 |
3日間 | 4時間 | 14時間 | 220,000円(税込) ※技能証明代を含む |
・弥七(スカイロード) ・MG-1K(クボタ) ・Matrice 200(DJI) ・Mavic2Zoom(DJI) ・Phantom4Pro(DJI) ・MavicPro(DJI) ・Mavicmini(DJI) ・トイドローン 他 フライトシミュレーター |
※横スクロール
主に屋外で講習。200g以上の機体を使用。
シミュレーター(夜間・目視外)
飛行訓練4時間は農薬散布機
割引
各種割引がございますので、お問い合わせください。
Webからは24時間お問合せ可能です!
講習風景
練習場所
講習を終えた生徒さんの作品
講習を終えた感想
実践的な飛行訓練でスキルUP!
趣味でドローンを購入して飛ばしていましたが、禁止空域などの知識があまりないまま飛行させていましたが、今後は安全飛行の出来る操縦者を目指して日々練習を積み重ねたいとおもいます。
ありがとうございました。
どんな質問にも答えてくれた!
私は、講習に参加して初めて操縦しました。
前々から興味はあったのですが、どのくらいの機種を買えばいいのか?など分からないことばかりで諦めていました。
講習に参加して、法的なことや操縦方法を細かく学びました。これをきっかけに自分でも購入して飛ばしてみたいと思います。
受講内容
国内法(航空法・電波法・道路交通法・民法、個人情報保護法など)、国内における飛行状況
日常点検法、整備、飛行前確認
安全確保、禁止事項、義務・注意点、操縦方法、確認事項、安全対策
安定した離着陸、空中操作(垂直離着陸、順面・対面・横向きホバリング、水平移動、斜め移動、複合移動)
風の吹くメカニズム、強風事例、積乱雲、台風情報、霧、気象予測
設定方法、飛行、操作介入(トラブル発生時)
安全確保、安全対策、技術開発、環境整備
安全性確保、灯火、照明、夜間撮影
遠隔操作、飛行経路
認定される項目
地表又は水面から150m以上の高さの空域 / 進入表面、転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域 / 人又は家屋の密集している地区の上空
夜間飛行 / 目視外飛行 / 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行 / 催し場所上空の飛行
危険物の輸送 ※1 / 物件の投下 ※1
※1 お申込みの際に必ずご相談ください。お申し出の無い方には講習を実施致しませんのでご注意ください。
認定される無人航空機の形態
回転翼航空機
-
STEP1お申し込みフォームの入力
当サイトの「お申し込み」ボタンからお進みください。
お電話からのお申し込みもお受けしております。 -
STEP2お申し込み内容の確認&ご連絡
お申込みフォームにご入力いただいた内容をもとに、空き状況の確認等を行います。
空きがありましたらそのままご予約となり、「予約確認書」をお送りいたします。
「予約確認書」に記載されている期日までにお支払いをお願いいたします。 -
STEP3集合場所に集合
集合場所と集合時間は、ご予約後にお送りする「予約確認書」に記載しております。
-
STEP4「航空法関係法令に関する知識」から授業がスタート!
飛行訓練の始まりです。
中国銀行
勝間田(かつまだ)支店 普通口座 2503770
口座名義 一般社団法人全日本ドローン教習所協会
講習日程
日程 | 内容 | |
---|---|---|
10月 | 2021/10/25(月) | 散布機実技 |
2021/10/26(火) | 散布機実技2日目 | |
2021/10/27(水) | 散布機実技3日目 | |
11月 | 2021/11/26(金) | 1日目 |
2021/11/27(土) | 2日目 | |
2021/11/28(日) | 3日目 |
・定員(6名様)に達しない場合は、日程の変更がある場合がございます。
よくあるご質問Q&A
講習機材は何を使っていますか?開く
- DJI社の「Phantom 4 Pro」です。
Phantom 4 Proは、コンパクトデジタルカメラと同等の高画質ですので、きれいな空撮をしてみたい方に最適なドローンです。
また、クボタ農業用ドローン「MG-1K」を所有。将来的ニーズのある農薬散布における人材育成も計画中です。 全くの初心者ですが大丈夫ですか?開く
- はい、大丈夫です。
受講者の方みなさん、はじめてドローンを触る方ですのでご安心ください。マンツーマン指導により、確実に操縦方法等を学んでもらいます。 クレジットカードで支払うことはできますか?開く
- 通学講習に限り、クレジットカード払いが可能です。
Webからは24時間お問合せ可能です!