








一般社団法人 全日本ドローン教習所協会 国土交通省管理団体認定スクール
備中ドローンスクール(新見自動車教習所)は、『無人航空機の操縦者に対する講習等を実施する団体』として一般社団法人全日本ドローン教習所協会の認定校となり、国土交通省航空局のホームページに掲載されました。
空からの仕事、未体験の世界へ
Webからは24時間お問合せ可能です!
技能証明書発行 2日間コース
2日間で一気にドローン操縦を完全マスターするコースです。
講習修了後、国土交通省認定の操縦者技能証明書をお渡し致します。
時 間 | 1日目 | 2日目 |
---|---|---|
09:00~10:00 | オリエンテーション 航空法関係法令に関する知識 |
飛行訓練(DJI Phantom) |
10:00~11:00 | 安全飛行に関する知識 気象に関する知識 無人航空機の安全機能(フェールセーフ機能等) |
飛行訓練(DJI Phantom) |
11:00~12:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) |
12:00~13:00 | 昼食 | 昼食 |
13:00~14:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) |
14:00~15:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) |
15:00~16:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 実技テスト |
16:00~17:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 実技テスト |
講習期間:2日間(昼食付)
受講価格:140,000円(税抜)
※20,000円の操縦者技能証明書発行手数料含む
※航空局への飛行許可・承認手続き代行(1年間 / 日本全国)+30,000円(税抜)
※3ヶ月ごとの航空局への飛行実績報告書代行(1年間) +20,000円(税抜)
技能証明書発行 3日間コース
時 間 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
---|---|---|---|
13:00~14:00 | オリエンテーション 航空法関係法令に関する知識 |
飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) |
14:00~15:00 | 安全飛行に関する知識 気象に関する知識 無人航空機の安全機能 (フェールセーフ機能等) |
飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) |
15:00~16:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) | 実技テスト |
16:00~17:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) | 実技テスト |
17:00~18:00 | 飛行訓練(DJI Phantom) | 飛行訓練(DJI Phantom) |
講習期間:3日間(昼食付)
受講価格:200,000円<3人様以上での受講価格>(税抜)
※20,000円の操縦者技能証明書発行手数料含む
※航空局への飛行許可・承認手続き代行(1年間 / 日本全国)+30,000円(税抜)
※3ヶ月ごとの航空局への飛行実績報告書代行(1年間) +20,000円(税抜)
Webからは24時間お問合せ可能です!
プロのドローン操縦士が空撮した動画をご覧ください!
「吉野観光バス」のプロモーション動画は、ドローンで撮影されたものです。
実際に撮影を手がけた空撮のプロ講師から直接学べる「空撮スペシャリストコース」もご用意しています!
空撮スペシャリストコース
空撮スペシャリストコース(受講条件:10時間以上の飛行時間のある方)
空撮撮影はもちろん、撮影後の動画編集などのスキルも学べるコースです。
講習期間:2日間
受 講 料:120,000円(税抜)
定 員:4名
対 象:一般社団法人全日本ドローン教習所協会卒業生、包括飛行許可承認を持つレベルの方
開催場所:総社自動車教習所、旧巨勢小学校、及び周辺でドローンを飛行できる場所
主催:株式会社ウェブおかやま
高度なドローン操縦技術と、撮影・編集に関する知識を持つカメラマンを育成し、高度化・多様化する空撮に対応できる人材を育成します。
事業の目的
メディア・広告向けの空撮がドローン活用率の30%、期待値としても33%を占め、ドローン空撮市場の可能性の高さを表しています。その結果、メーカーは素人でも扱える安価な空撮用ドローンの開発・製造を行い、空撮用ドローンが急速に世の中に広まってきています。それに比例し、空撮に特化したドローンの動かし方や、撮影後の映像編集を習得できる講座が求められてきています。ドローン空撮に特化した操縦技術を持ち、撮影後の映像編集まで行える空撮エキスパートカメラマンを育成する講座を開講することで、それらのニーズに対応します。
ドローン市場の動向
現在におけるドローン国内市場規模調査によると、ドローンの活用方法は「メディア・広告向けの空撮」が29.8%で最多となり、今後期待するドローンの活用方法についても「メディア・広告向けの空撮」が81.3%と、最も高い期待値になっています
講習内容
1日目 | |
---|---|
09:00~10:00 | オリエンテーション / 座学(自己紹介、空撮に関わる操縦方法等) |
10:00~12:00 | 操縦訓練(ファントム4による操縦訓練) |
12:00~13:00 | 休憩・昼 |
13:00~15:00 | 操縦訓練(ファントム4による操縦訓練・ドローンレース) |
15:00~17:00 | 操縦訓練(レース⽤ドローンによる操縦訓練) |
2日目 | |
---|---|
09:00~10:00 | 座学(15パターンのドローンカメラワークを学習) |
10:00~12:00 | 実技(15パターンのドローンカメラワークで対象物を撮影) |
12:00~13:00 | 休憩・昼 |
13:00~14:00 | 実技(高度な技術を要する撮影・動きのある対象物を撮影) |
14:00~17:00 | 実技(撮影した映像の基本編集・⾳楽の⼊れ⽅・フェード効果・書き出し) |
講習風景
練習場所(高梁市 旧備中中学校)
講習を終えた生徒さんの作品
講習を終えた感想
実践的な飛行訓練でスキルUP!
趣味でドローンを購入して飛ばしていましたが、禁止空域などの知識があまりないまま飛行させていましたが、今後は安全飛行の出来る操縦者を目指して日々練習を積み重ねたいとおもいます。
ありがとうございました。
どんな質問にも答えてくれた!
私は、講習に参加して初めて操縦しました。
前々から興味はあったのですが、どのくらいの機種を買えばいいのか?など分からないことばかりで諦めていました。
講習に参加して、法的なことや操縦方法を細かく学びました。これをきっかけに自分でも購入して飛ばしてみたいと思います。
受講内容
国内法(航空法・電波法・道路交通法・民法、個人情報保護法など)、国内における飛行状況
日常点検法、整備、飛行前確認
安全確保、禁止事項、義務・注意点、操縦方法、確認事項、安全対策
安定した離着陸、空中操作(垂直離着陸、順面・対面・横向きホバリング、水平移動、斜め移動、複合移動)
風の吹くメカニズム、強風事例、積乱雲、台風情報、霧、気象予測
設定方法、飛行、操作介入(トラブル発生時)
安全確保、安全対策、技術開発、環境整備
安全性確保、灯火、照明、夜間撮影
遠隔操作、飛行経路
認定される項目
地表又は水面から150m以上の高さの空域 / 進入表面、転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域 / 人又は家屋の密集している地区の上空
夜間飛行 / 目視外飛行 / 人又は物件と30mの距離が確保できない飛行 / 催し場所上空の飛行
危険物の輸送 ※1 / 物件の投下 ※1
※1 お申込みの際に必ずご相談ください。お申し出の無い方には講習を実施致しませんのでご注意ください。
認定される無人航空機の形態
回転翼航空機
-
STEP1お申し込みフォームの入力
当サイトの「お申し込み」ボタンからお進みください。
お電話からのお申し込みもお受けしております。 -
STEP2お申し込み内容の確認&ご連絡
お申込みフォームにご入力いただいた内容をもとに、空き状況の確認等を行います。
空きがありましたらそのままご予約となり、「予約確認書」をお送りいたします。
「予約確認書」に記載されている期日までにお支払いをお願いいたします。 -
STEP3集合場所に集合
集合場所と集合時間は、ご予約後にお送りする「予約確認書」に記載しております。
-
STEP4「航空法関係法令に関する知識」から授業がスタート!
飛行訓練の始まりです。
中国銀行
勝間田(かつまだ)支店 普通口座 2503770
口座名義 一般社団法人全日本ドローン教習所協会
講習日程
新見会場 → 高梁市 旧備中中学校
・定員(6名様)に達しない場合は、日程の変更がある場合がございます。
よくあるご質問Q&A
講習機材は何を使っていますか?開く
- DJI社の「Phantom 4 Pro」です。
Phantom 4 Proは、コンパクトデジタルカメラと同等の高画質ですので、きれいな空撮をしてみたい方に最適なドローンです。
また、クボタ農業用ドローン「MG-1K」を所有。将来的ニーズのある農薬散布における人材育成も計画中です。 全くの初心者ですが大丈夫ですか?開く
- はい、大丈夫です。
受講者の方みなさん、はじめてドローンを触る方ですのでご安心ください。マンツーマン指導により、確実に操縦方法等を学んでもらいます。 クレジットカードで支払うことはできますか?開く
- 通学講習に限り、クレジットカード払いが可能です。
Webからは24時間お問合せ可能です!