普通二輪免許MT 料金プラン
- 合宿料金一覧
- 普通二輪免許MT料金プラン
普通二輪MT 料金プラン検索
-
3/31 (月)145,200円最短卒業日4/9
-
4/1 (火)-
-
4/2 (水)139,700円最短卒業日4/11
-
4/3 (木)-
-
4/4 (金)-
-
4/5 (土)139,700円最短卒業日4/14
-
4/6 (日)-
※上記料金とは別に事務手数料等5,500円の追加が必要です。
※上記料金とは別に諸経費12,650円が入校当日必要です。
※お支払い方法が運転免許ローン、クレジットカード払いの場合は、上記料金とは別に別途ローン・クレジットカード事務手数料2,200円の追加が必要です。
割引情報
【期間限定】春のバイク激安キャンペーン
■対象期間:2025年4月1日~6月30日入校■申込期間:2024年12月24日申し込みより適用※表示の料金は割引後の料金となります。
※ 2024年12月23日までのお申込みに関してはキャンペーン対象外とさせていただきます。
■対象期間:2025年4月1日~6月30日入校■申込期間:2024年12月24日申し込みより適用※表示の料金は割引後の料金となります。
※ 2024年12月23日までのお申込みに関してはキャンペーン対象外とさせていただきます。
■対象期間:2025年4月1日~6月30日入校■申込期間:2024年12月24日申し込みより適用※表示の料金は割引後の料金となります。
※ 2024年12月23日までのお申込みに関してはキャンペーン対象外とさせていただきます。
■対象期間:2025年4月1日~6月30日入校■申込期間:2024年12月24日申し込みより適用※表示の料金は割引後の料金となります。
※ 2024年12月23日までのお申込みに関してはキャンペーン対象外とさせていただきます。
■対象期間:2025年4月1日~6月30日入校■申込期間:2024年12月24日申し込みより適用※表示の料金は割引後の料金となります。
※ 2024年12月23日までのお申込みに関してはキャンペーン対象外とさせていただきます。
※表示の料金は割引後の料金となります。
※ 2024年12月23日までのお申込みに関してはキャンペーン対象外とさせていただきます。☆グループ割引
2名以上税込1万円、4名以上税込2万円
※同日入校・同日申し込みに限ります。
受付期間:随時
お荷物は事前に教習所へ宅配でらくらく入校OK!!詳細はお気軽にお問合せ下さい。
保証内容
技能教習 | 卒業まで保証 |
---|---|
修了検定 | |
卒業検定 | 卒業まで保証 |
宿泊食事 | 最短宿泊数まで保証 追加料金 税込 5,500円/回 |
保証備考
【技能教習】
全期間25歳以下の方は卒業まで保証。26歳~60歳の方は最短日数+3泊まで保証。
4泊目から技能延長時間分の追加料金が発生します。
【卒業検定】
全期間25歳以下の方は卒業まで保証。26歳~60歳の方は最短日数+3泊まで保証。
4泊目から検定の受験回数分の追加料金が発生します。
【宿泊施設】
全期間25歳以下の方は卒業まで保証。26歳~60歳の方は最短日数+3泊まで保証。
4泊目以降は延長分徴収します。
※ただし客室空き状況により希望に添えない場合があります。部屋数には限りがある為、ご理解ご了承の程お願い致します。
★卒業まで保証期間でも、お客様都合による追加教習・延泊・中途解約及び一時帰宅の場合は、下記料金がかかります。
【保証を超えた場合の追加料金】
■技能教習:5,500円(税込)/時限
■卒業検定:5,500円(税込)/回
■宿泊料金:シェア・ツイン・トリプル3,300円(税込)/泊、シングル4,400円(税込)/泊
※入所時の年齢が16歳以上、60歳以下であること
交通費
■関東方面の方
JR新見駅よりバスにて送迎。新幹線自由席代+JR代を支給。
往復上限11,000円まで
■関西方面の方
JR新見駅よりバスにて送迎。新幹線自由席代+JR代を支給。
往復上限11,000円まで
■広島方面の方
JR新見駅よりバスにて送迎。新幹線自由席代+JR代を支給。
往復上限11,000円まで
■備考
※交通費の上限は車種・お住まいの地域によって異なりますので、詳細はお問合せ下さい。
※自家用車入校ご利用の方は、規定の交通費(在来線最寄り駅〜新見駅間)の支給となります。
※交通費は卒業時に支給いたします。
※必ず領収書の発行をお願いいたします。領収書がない場合は支給いたしません。
※一時帰宅、転校、途中退校の方には支給いたしません。
※上記条件等は予告なく変更される場合がございますので、詳細はお問合せ下さい。
別途費用
合宿諸経費12,650円(税込)※2025年3月24日以降は合宿諸経費12,600円(税込)を入校時に教習所の受付でお支払いください。
必要書類・持ち物等の準備
必要な書類がありませんと入校できませんのでご注意ください。
免許証 | お持ちの方のみ。 | |
---|---|---|
本籍地が載った住民票 | 1通。コピー不可・発行3ヶ月以内です。 マイナンバーの記載のあるものは不可です。 外国籍の方は国籍が載った住民票 が必要です。(「在留資格と在留期間等」を省略せずに必ず表記) 条件によって住民票が不要な場合があります、ご確認ください。 |
|
住民票以外の身分証明書 (コピー不可) |
免許なしの方 | 身分証明書 いずれか1点 ※保険証・パスポート・写真入り住基カードなど、有効期限内の公的機関発行の物が必要です。 |
免許ありの方 | 運転免許証 | |
外国籍の方 (免許なし) |
在留カード か 外国人登録証明書 ※期限が近い場合は更新後に入校してください。 |
|
外国籍の方 (免許あり) |
在留カード か外国人登録証明書 + 運転免許証(原付を含む) ※免許と身分証の両方が必要となります。 |
|
印鑑 | シャチハタでも可(スタンプ台が必要ない、本体内部にインクが入っている印鑑) | |
メガネ・コンタクト | 必要な方のみ。 | |
筆記用具 | ノート、ペン類など。 |
※証明写真は、当日撮影いたしますので ご用意する必要はありません
入校資格
年齢 | 卒業検定までに、満16歳以上になっている事。 |
---|---|
視力 | 両眼で0.7以上、かつ一眼でそれぞれ0.3以上。 一眼の視力が0.3に満たない場合若しくは一眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上。 |
色彩識別能力 | 赤・青・黄色の識別が出来る事。 |
聴力 | 障がいをお持ちの方は事前にご相談下さい。 |
注意事項
〇全面禁煙について〇
喫煙者は入校不可とします。喫煙が発覚した場合は、退校処分となります。その場合の返金等はございません。
健康増進法の改正により受動喫煙の防止を図る為、電子タバコ・加熱式たばこを含め全面喫煙禁止となります。
滞在中は喫煙できません。教習所敷地内、宿舎はもちろんのこと、教習所周辺や宿舎周辺など全面禁煙です。
敷地内外や宿舎内で喫煙の事実が発覚した場合は即退校となり、備品の取り換え、清掃・メンテナンスなどの損害賠償が発生します。 また、敷地内外で喫煙し、周辺住民のご迷惑になるポイ捨てなどの行為があった場合も同様です。
※入所時の年齢が16歳以上、60歳以下であること
※掲載料金等は予告なく変更される場合がございますので、詳細はお問合せ下さい。