在校生の方へ
オンライン学科教習

以下のQRコードを読み込んでログイン画面へいくこともできます

注意事項
- 受講状況の管理、不正防止の監査のため、受講中の画面キャプチャを撮らせていただき、閲覧チェックをする場合がございます。撮影した画像データは厳重な安全管理措置を講じ、確認後、速やかに削除いたします。予めご了承ください。
- 不正行為はいかなる場合においても認められません。不正行為が確認できた場合は、退校処分となります(教習料金の返金はありません)。
学科予定表
満点様
「満点様」はインターネットを利用した、学科問題学習システムです。当校では、このシステムを用いて、みなさんの成績統計より間違えやすいポイントを集中指導する事にも役立てています。

本番に強い!ピンポイントな出題内容
ネットが使用できる環境であれば、ご自宅からでもご利用頂けます。スマホでもラクラク操作が可能です。
送迎バス時刻表
全4ルートの送迎バスを運行中です。
無料送迎バスのご利用に際してのお願い
各方面(市内方面 らいむ方面以外)の始発・最終便は予約制です。利用される方は受付カウンターの予約表に名前をご記入ください。(電話で予約もできます。)
始発便:前日の18:30、最終便:当日の18:30までに予約して下さい。
予約がない場合は運行致しません。
15:30発東城便は前日の18:30までに予約して下さい。
予約がない場合は運行致しません。
最終便は時間が変更される場合がありますのでご注意ください。(変更がある場合は掲示します。)
交通状況により時間が多少前後することがありますので余裕をもってお待ちください。
入所時に渡したバックが目印になりますので、必ず持ってお待ちください。また、遠くから見とおせる場所でお待ちください。
路線上であれば停留所以外でも乗車・下車できますので乗務員に知らせて下さい。
料金は無料です。(原則として卒業された方は乗車できません。)
市内方面 らいむ方面
市内方面(予約制)
東城方面(予約制)
大佐方面(予約制)
感染予防対策
感染予防のため当校におきましては
今後の教習について以下のとおりとさせていただきますので、ご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
日常の衛生対応について
手指衛生(手洗い、アルコール消毒)を励行してください。
咳やくしゃみ、鼻汁、咽頭痛、発熱などの症状が 1つ でもある場合は、マスクを着用してください。
症状がない場合でも咳エチケットとしてマスクの着用を推奨します。
なお、急な咳の場合には手で覆うのではなく、肘の内側で口を押えるようにしてください。
症状がある場合
発熱、倦怠感などを伴う症状がある場合は、受講することはできません。
当校にご連絡のうえ、自宅待機してください。
さらにこの症状が続く場合、あるいは強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、電話で、最寄りの保健所や下記の電話相談窓口に相談し、その指示に従ってください。
受講許可の目安としては、解熱薬を使用しない状態での解熱(37℃未満)が確認でき、それが48時間以上継続した状態とします。合宿生においては、一時帰宅していただくことがあります。
なお、無症状においても、平常時と異なり違和感がある、他の感染者と濃厚接触した可能性がある場合には、自主的に自宅待機していただくようお願いいたします。